海外FXにおける
レバレッジの特徴&業者比較
海外FXと言えば、やっぱりハイレバですよね!
使うかどうかは別として、海外FXのレバレッジがどこまで高いのか気になりませんか?
僕みたいな初心者からすると、国内FXの25倍でも結構ビビってしまうんですが(;´∀`)
なんと僕が海外FXのレバレッジを調べた中では、最大3000倍!
ということで今回は、
- 海外FX会社をレバレッジで比較
- ハイレバの魅力
- ハイレバトレードの注意点
これをメインにまとめてみます。
もくじ
各海外FX会社の
最大レバレッジを比較!
では早速、海外FX会社をレバレッジで比較してみます。
結果は以下のようになりました。
海外FX比較会社 | 最大レバレッジ |
---|---|
AXIORY (アキシオリー) | 400倍 |
XM (エックスエム) | 888倍 |
Taitan FX (タイタンエフエックス) | 500倍 |
HotForex (ホットフォレックス) | 1000倍 |
GEMFOREX (ゲムフォレックス) | 1000倍 |
FBS (エフビーエス) | 3000倍 |
さすが海外FX・・・
桁が違いますね。
なぜこれほどまでに高いレバレッジを利用するメリットがあるのかは、後ほど見解を述べようと思います。
まずは「なぜ海外FXと国内FXで最大レバレッジがこんなに異なるのか」について、まとめてみましょう。
法律によるレバレッジ規制
国内と海外でなぜこんなに最大レバレッジが違うのか。
それは日本の法律に縛られているかどうか、ということでした。
日本では2009年8月3日に「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令」が公布され、2011年からレバレッジ25倍の規制がかかりました。
一方で、こうした法律に縛られていない海外のFX会社は、会社ごとにレバレッジを自由に設定できているというわけです。
今回海外FXの最大レバレッジを比較するにあたり、いわゆる有名どころだけピックアップしてみました。
下のサイトでは、もっと沢山の会社を比較しています。
気になる方は参考にしてみてください。
僕も参考にさせて頂きました(`・ω・´)ゞ
【メリット】
ハイレバが魅力的な理由とは?
多くの人がよりハイレバレッジの海外FXを探し選んでいる理由とは、一体何なのでしょうか。
借金リスクの方が気になる小心者の僕でしたが、これを知ってから海外FXを見る目が変わったような気がします。
少額の証拠金でトレードできる
やはりハイレバが最も魅力的なポイントは、「必要証拠金が少なくて済む」ということではないでしょうか。
どれくらい証拠金の額が変わるのか、表にしてみました。
ドル円取引において1ドル=110円の場合です。
最大レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|
25倍 | 44000円 |
200倍 | 5500円 |
400倍 | 2750円 |
888倍 | 1239円 |
1000倍 | 1100円 |
3000倍 | 367円 |
国内は最大レバレッジでも44000円が必要なところ、例えば海外FX会社のXMであれば888倍なので1239円で済みます。
110万円を元手1239円で動かせるなんて凄いです。
何というか現実離れしているような感じ・・・(笑)
これなら確かに月々のお小遣いで始められますよね。
ゼロカットシステムで借金リスクなし!
少額で大きなお金を動かせるというメリットを聞いても、やっぱり不安が残るのはハイレバレッジによる借金のリスクから。
ハイレバの分、損失も莫大な金額になるんじゃ…
どんなにハイレバが魅力的なものでも、借金リスクを考えれば思い留まってしまいますよね。
僕もそうでした。
しかし!
海外FXには国内FXにない武器が他にもあったんです!!
それが“ ゼロカット制度 ”なるもの。
トレーダー自身が出した証拠金以上の損失を、FX会社側が代わりに負担してくれるシステムのこと。
その為トレーダーが実質損するのは証拠金分のみ。
多くの海外FX会社が採用しているので、安心してハイレバトレードが可能です。
国内FXにあるような追加で証拠金を入金しなければならない、いわゆる“追証”がないということですね。
これは本当に借金のリスクに怯えずに取引できる、トレーダーの為の制度だと言えるでしょう。これならハイレバトレードも怖くありません。
【注意点】資金額で変わるトレード
ここまでハイレバレッジの魅力と安全性についてお話してきました。
しかし、注意点が一つあります。
それは最大レバレッジはFX口座の資金に応じて規制が掛かるという点。
海外FXは規制が掛からないんじゃなかったの?
と思いましたよね。
実はこの規制は法律によるものではなく、FX会社側が決めているものになります。
もし資金1000万円の人がレバレッジ1000倍でトレードした時に、資産以上の損失を出してしまったら… FX会社側の補填分ももの凄い金額になってしまいます。
これは相当のリスクになり得るので、資産額に応じたレバレッジ規制を行っているというわけです。
以下表にして、様々なFX会社のレバレッジ規制を比較してみました。
FX口座内の資産(円) | XM | GEMFOREX | FBS | LandFX | AXIORY | HotForex |
---|---|---|---|---|---|---|
0~2万 | 888倍 | 1000倍 | 3000倍 | 500倍 | 400倍 | 1000倍 |
3万~20万 | 2000倍 | |||||
21万~50万 | 1000倍 | |||||
51万~200万 | 500倍 | |||||
201万~300万 | 200倍 | 500倍 | ||||
301万~500万 | 200倍 | |||||
501万~1000万 | 200倍 | |||||
1001万~1500万 | 100倍 | 100倍 | 300倍 | |||
1501万~2000万 | 100倍 |
会社それぞれの判断なので、HotForexのように高額資金でも最大レバレッジに変化がないところもあります。
また利益額によっては出金しないと今までのハイレバを利用できなくなる、ということを覚えておきましょう。
まとめ
どうでしたか?
僕的に海外FXの一番の魅力であるレバレッジについてまとめてみたんですが(;・∀・)
最大レバレッジの大きさ や ゼロカットなど、国内FXとの違いは調べていてとても勉強になりました。
これからもっとそういった比較もしていけたらいいなと思います。
コメントを残す